アーカイブ:2017年 7月
-
2017年6月に読んだ本 1冊目~10冊目の感想です。ではサラバ!の続きです。 たちまち没頭!アインシュタイン式子供の論理脳ドリル posted with ヨメレバ アインシュタイン研究会 …
-
読書の記録のために、「読書メーター」というSNSを使うようになりました。 6月は22冊、5609ページ読めてたみたいです。 こういう風に、蓄積されていくと面白いですね。 6月に読んだ本と、その感想をシェ…
-
じいちゃんばあちゃんの畑で草むしりエクササイズ
07.26
こんばんは。ルートです。 今日は農業をやっている弟の手伝いで、畑の草むしりをしてきました。 今日やった部分は、4m×4mくらいの部分ですかね。 それでも2人でやって1時間30分くらいはかかりました。。。…
-
西加奈子さんの『サラバ!』 上下巻読み終わりました。 アメトー―ークの読書芸人でも話題になった本ですね。 僕は 特別支援教育の視点から見た貴子 歩の父の愛に見る父の姿 っていうところに注目しました…
-
筋トレ社長のありがたい筋言
07.10
世の中の99%の問題は筋トレとプロテインで解決します。本当です―。 こんな紹介で始まるぶっ飛んだ面白本。 最初から最後まで一貫性のある、スピード感のある一冊です。 まぁ1ペー…
-
ビリギャルの勉強法から学ぶ「再スタート力」
07.07
今日は教室の子どもたちと、映画『ビリギャル』を観ました。 有村架純さんが主演の映画です。 原作は坪田信貴先生が書いた『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話』。 2013年末…
-
200%以上の辛さなら、速攻逃げろ!
07.07
今日はこの本を読みました。 『はじめて部下ができたときに読む本 やっかいな部下は、昔のあなた』 千田琢哉さんの本ですね。 感想をさらさらと。 ー常に自分より…
-
こんばんは。久しぶりに更新してみました。 今年になって初更新が、7月とは。 もうすでに2017年も後半戦に入りましたね。 さてさて、最近はよく本を読んでます。 最近読んだ本の中…