海を眺めている。何年も、同じところから。

この記事は2分で読めます

不登校の子どもとの関わりは、

僕にとって、「海を眺めている感覚」に似ている。

 

 

青く、澄んだ海。

穏やかな波が、心地よいリズムを刻んでいる。

 

 

見上げれば、広く晴れ渡った空。

カモメが、曲芸飛行で視線をエスコートする。

 

 

じんわりとお尻に感じる砂浜の暖かさ。

ヤドカリが、ゆっくりゆっくり歩みを進めている。

 

 

僕は、海を眺めている。

両膝を胸の前に抱えて座り、その場所に存在している自分を、五感全てで感じている。

 

 

 

いつの間にか、そこに自分以外の誰かがいることに気がつく。

 

 

子どもが、いる。

 

 

 

僕は、その子に居場所を奪われないことを知っているし、

その子の居場所を奪わないことも知っている。

 

 

その子も、

 

 

隣に座って、同じようなポーズで、海を眺めている。

次第に退屈してくると、砂浜をキャンバスにして絵を書いたり、建築工事を始めたりする。

 

エネルギーが溢れだすと、遠くの方で、走り回って遊んでいる声が聞こえてきたりもする。

 

 

 

僕は、海を眺めている。

 

 

その子に、何か指図をするわけでもない。

ただ、一緒にいる感覚だけを味わう。

 

 

 

 

僕は、海を眺めている。

 

 

海を眺めながらも、ふと、

その空間にいる「自分以外の住人」が気になってくる。

そんな自分に気がつく。

 

 

ふと、風の心地よさを、言葉で形容して、共有してみたくなる。

 

ふと、完成に近づいた作品のタイトルを、当ててみたくなる。

 

ふと、元気に走り回る姿に、手を振ってみたくなる。

 

 

同じ空間で、

同じ時間を共有するようになる。

 

 

 

僕は、海を眺めている。

 

 

 

もう何年も。同じところから。

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

著者:ルート


不登校児童生徒のカウンセラーをしています。小学校⚽キャプテン、中学校テスト学年一位から、不登校という分かれ道に迷い混み、苦しみました。あのときの暗さ、冷たさから救ってくれた仲間たち。ありがとう。人生の岐路で、一緒に考えるお手伝いをします。大事な選択は、迷ってもいいんです! NDQメンバーです。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

記事の編集ページから「おすすめ記事」を複数選択してください。